不動産×行政書書士Blog

不動産売買・不動産賃貸・不動産管理を行政書士の目線で解説するブログです!

行政書士試験に挑戦した日々⑤

宅建士&行政書士の仕事人間! - にほんブログ村
おはようございます☀😃
不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です!

さて、本日も前回から引き続き、僕が、行政書士試験に挑戦してみようと思ったキッカケから合格、登録までの日々について書いて行きたいと思います。

私がよく行く本屋さんのビジネス資格コーナーには、行政書士試験の模試(2回分とか、3回分とか)が、各出版社から出版されていて、よりどりみどりで、販売されています。
f:id:tkHoumu:20200718192733j:plain


2018年8月も下旬になった頃だったと思いますが、自分の力試しのつもりで、取り敢えず2冊購入して、きちんと時間も計りながら、自宅で模試を受けてみる事にしました!

一問一答の問題集(1,000問あり)では、何度やってもほぼ、99%正解するまでやり込んでいたので、そこそこの自信を持って臨みました。

一回目の模試を終えて、愕然となったのを覚えています!
理由として、
①時間が足りない。(3時間で全ての問題を解く、スタミナが足りない。長文を読みとくスピードが足りない。)
②基礎的な問題でも、5択を2つまでは絞り込めるけど、残り2択の選択に迷う。(基礎知識が、完全には定着していない。)
③見たことない論点の問題があり、全く分からない。(今まで解いてきた問題数では、少な過ぎた。)
④一般知識の問題が、全く分からない。(完全なる勉強不足。)
そういう感じでした。

行政書士試験の合格点は、全体の6割以上の得点です。(その他、細かい基準はあるものの簡単に言えば、300点満点ですので、180点あれば、合格です。)

第一回目模試の自己採点は、なんと、300点満点中、104点でした。(T . T)(記憶違いがなければですが)
なんだこりゃ!!でした。
全くダメじゃないか!と凄く落ち込んだ記憶があります。
ーーーーーーーーーー
次回に続きますが、ここから、本試験日までの勉強方法が1年目の受験結果に対して、大きく影響してしまったと自分では感じています。
ーーーーーーーーーー
それでは、本日はこれくらいにさせていただきます。

次回も引き続き、回顧録を読んで頂けます様宜しくお願いします🤲

働きながら資格取得のキッカケに!