不動産×行政書書士Blog

不動産売買・不動産賃貸・不動産管理を行政書士の目線で解説するブログです!

今年の行政書士試験まで40日あまり

おはようございます☀😃
不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です!

本日は、本年度の行政書士試験が、いよいよ近づいて参りましたので、昨年の僕自身の思い出を含めて、試験直前期の過ごし方について書いて行きたいと思います。

f:id:tkHoumu:20200926143345j:plain

本年度試験日程は、令和2年11月8日(日)午後1時~午後4時までの試験となっています。

去年の今頃は、僕も受験生でしたので、平常心で居ようと思いながらも、『これだけ勉強したのにダメだったらどうしよう?』など、マイナスイメージが強くて、どれだけ勉強しても安心出来ないという様な心境でした。
勉強方法としては、直前期だから特に何か違う事をしたという事はなく、あくまでも過去問をひたすら解いて、解答、解説まで全て覚えるという方法で勉強していました。

自分で書くのも恥ずかしいですが、僕は、中学生の頃は、学校内では、成績が上位で、勉強にも自信がありました。
その時は、勉強が好きでした。

ただ、やはり、記憶力においては、若い時がピークだったのか、今となっては、勉強する事が苦痛です。

僕の様に40代、50代になってから国家資格に挑戦される方も多いとは思いますが、効率良く勉強出来るのは、若い時に限ると思います。
大学に進学される方は、大学内での専門的な勉強も必要だとは思いますが、公務員でも国家資格でも何でも良いので、資格取得に挑戦しておく方が良いと思います。

僕が大学生の頃は、資格どころか、学校での勉強も疎かで、どちらかと言えば、アルバイトばかりに時間を費やしていました。
(今考えれば、その時にそんなに働かなくても社会に出たらいくらでも働けたのに...)
確かにアルバイトに励んだ経験は、社会に出てから役に立ちましたが、もう少し先を見る目があれば良かったと後悔する事もあります。

話を戻しまして、行政書士や宅建の資格試験は、1年に1回しかありません。1問とか、1点とか足りなくて不合格になる方も沢山いらっしゃいます。そして、また翌年の試験日まで頑張るためにモチベーションを保つ事は、かなり厳しいです。
集中力がない中で、試験に臨んで、何年も不合格を繰り返す方もいらっしゃいます。
中年になって、働きながら勉強するというのは、本当に苦しいものですが、出来る限り苦しい時間が短く終えられる様に、限りある時間に集中して、勉強して頂ければと思います。
苦しみを乗り越えて、合格した時は、本当に嬉しいものです。
その喜びを味わって頂きたく、今年受験される方を応援したいと思います。

それでは、本日はこのくらいにさせて頂きます。

次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いします🤲