不動産×行政書書士Blog

不動産売買・不動産賃貸・不動産管理を行政書士の目線で解説するブログです!

知らず知らずのうちの〝5月病〟に要注意

おはようございます☀😃
不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です!

本日は、皆様、少なからず経験があるかと思いますが〝5月病〟について書かせて頂きます。
f:id:tkHoumu:20210509101650j:plain

下記ーー内は、2021年5月6日付けのヤフーニュースより引用させて頂きました。
ーーーーーーーーーー
ー前半略ー

中間管理職の5月病リスク

中間管理職のメンタルヘルスにも心配があります。昨年以来、収益を守るために人件費をカットする経営陣と現場との間の溝でかなりの心理的負担がかかっているケースがみられます。契約社員の継続をカットして正社員だけで業務を行おうとするために正社員の業務量が増え、過剰適応状態に陥り体調を崩すというケースも見られます。体調を崩す正社員の多くは、業務負荷の増加に関して何かものを言って悪く思われるとリストラ要員になるのではという不安から過重な業務量も無理してこなそうとして過剰適応状態を起こしていることがあります。緊急事態宣言の発出で時間外労働を制限している企業もあり、時間内に多くの業務をこなさなければならないという心理的なプレッシャーを感じている方も多く見られます。こうした過剰適応状態を抱えたまま連休に入り、ほっと息をつき生活のリズムが乱れた方たちの連休明けの体調不安が懸念されるところです。

ー中略ー

5月病を予防する対策

5月病を防ぐためには、まず異変に気付くこと、セルフケア、そして周囲のサポートが大事です。予防対策のファーストステップとして、まず次のようなサインに気付くことです。

5月病のサイン
睡眠の変化:朝早く目が覚める・夢ばかり見て熟睡感がない・夜中に何度も目が覚る・寝つきが悪い・朝おきられないなど
食欲の変化:食べてもおいしくない・食欲低下・過食
体調の変化:倦怠(けんたい)感・頭痛・肩こり・吐き気・胃腸障害・下痢が続く・めまいなど
気分の変化:やる気が出ない・おっくう・憂うつ・怒りっぽい・いらいらする
行動の変化:仕事がのろくなる・物事が決められない・掃除や片付けができない

ー以下省略ー
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6392543
ーーーーーーーーーー
記事に書かれている事が全て自分に当てはまるという訳ではありませんが、昨年から、かなりの心理的なプレッシャーを感じているという部分は、合致しています。

不動産業界は、他の業種と比べて、ITの活用が遅れていたという事も考えられるのですが、コロナ禍以前に比べますと、かなり仕事の仕方に変化がありました。

非対面での接客や商談、また打ち合わせなどが増えたり、現地に行かなくても、対象不動産の魅力をどうすれば、顧客に伝えられるかなど、試行錯誤です。

賃貸管理に関しては、全国的にも同じ状況だとは思いますが、入居者様が在宅になる時間が増えたり、テレワークや大学がリモートでの授業を増やした事により、近隣との騒音トラブルやマンションの無料インターネット設備の接続がし難い、また、処理速度が遅くて困るなどの苦情も増えた様に感じています。

業務量が増えたというよりは〝働き方の変化〟に戸惑う事が増え、ストレスになっている様に感じます。

業界の最大の繁忙期は、2〜3月で、ゴールデンウィークは、少しゆったり出来た方も多いとは思いますが、連休明けに全速力で突っ走り始めますと、早々に燃え尽きてしまって、結果〝5月病〟になる様なケースもあるのではないでしょうか?

まず大事なのは、自分自身です。自分自身の心の変化に早めに気付く事と、生活習慣(食事や睡眠)に気を配る事が最重要だと思います。

中間管理職であれば、自分自身の心が乱れていない状況で、周りの方のサポートをして行かないといけないですね。

という事で、僕自身、連休明けは、あまり全速力で仕事に臨まず、目の前の事から片付けて行っています。

それでは、本日はこのくらいにさせて頂きます。

次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いします🤲

プライバシーポリシー
個人情報の利用目的
当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。
取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。
広告について
当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。
クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。
Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。
アクセス解析ツールについて
当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
コメントについて
当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。
免責事項
当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
著作権について
当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。
リンクについて
当ブログは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。
ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください