不動産×行政書書士Blog

不動産売買・不動産賃貸・不動産管理を行政書士の目線で解説するブログです!

絶対に考えておくべき〝人生の後半の生き方〟

おはようございます☀😃
不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です!

本日は〝人生の後半の生き方〟について考えさせられるニュース記事を読んで、感じた事を書かせて頂こうと思います。
f:id:tkHoumu:20211112155318j:plain

以下ーー内は、2021年11月11日(木)付、Yahoo!ニュースの記事より引用させて頂きました。
ーーーーーーーーーー
年収大幅ダウン! 従業員500人以上の企業ではすでに約30%が導入済み! ジワジワ広がる「役職定年」で、オレたちどうなるの?

今後、定年が70歳に延長されつつある一方で、役職定年制度を導入する企業が増えている。「肩書」「年収」「モチベーション」をなくしたときにどう働けばいいのか?

〜中略〜

「役職定年になると第一線を退くわけですから、ハッキリ言ってかなり暇になります。そのときに黙々と仕事をしているだけでは時間のムダです。必要最低限の仕事をして、10年ほどある定年までの時間で、次の働き方を模索する。

見方を変えれば、会社からお金をもらいながら、定年後の準備ができるのです。資格を取ってもいいし、奥さんと一緒に自宅の一部を小さな喫茶店に改装して営業してみるのもいい。起業した友人の手伝いをするのもいい。最近は副業を許可している会社もあるので、ダブルワークをしてみるのもいい。とにかく、定年後に自分が働く準備をする期間だとポジティブに考えれば、気持ちも切り替わると思います」

今後、役職定年を導入する企業はさらに増え、その年齢も下がっていくと予想されている。肩書がなくなり、収入が減ってしまうことがあっても慌てないように、今からしっかり心構えをしておいたほうがよさそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/60319f48aa52b71aeecf3fca88790973badf6212?page=1
ーーーーーーーーーー
僕は、23歳で一般企業に就職し、20歳代後半に結婚して、子供が産まれて、頑張って働いて来ました。
仕事は、なかなか順風満帆とは行かず、何度か転職も経験しました。

社会人になってからずっと、景気がメチャクチャ良いというのを感じた事もなく、インターネットやスマホの急速な普及に代表される様に、働き方の変化も大きく、大変でした。

そして、現在48歳となりました。

この度〝役職定年〟という言葉を初めて知りましたが、企業側からすれば、社会的に定年の延長が求められている一方で、人件費の抑制、また、組織の若返りを図りたいという事など、諸々の事情もあると思いますので、そういう制度を導入する企業が増えていくのも仕方がないのかなぁとも思います。

ただ、これまで苦労しながらサラリーマン生活を送って来て、定年前に役職がなくなったり、収入が減ったりするというのは、辛いというのが本音です。

仕事のモチベーションを失ってしまわない様、このニュース記事でも触れられている様に、資格取得や副業について、本気で考えておく必要があるのでしょうね。

『明日は、我が身』と考えて、自己防衛に努めたいと思います。

それでは、本日はこのくらいにさせて頂きます。

次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いします🤲


プライバシーポリシー
個人情報の利用目的
当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。
取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。
広告について
当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。
クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。
Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。
アクセス解析ツールについて
当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
コメントについて
当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。
免責事項
当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
著作権について
当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。
リンクについて
当ブログは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。
ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。