不動産×行政書書士Blog

不動産売買・不動産賃貸・不動産管理を行政書士の目線で解説するブログです!

賃貸〝退去時〟のトラブル、管理会社は、中立で誠実な対応が求められる

おはようございます☀😃
不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です!

本日は、賃貸住宅の〝退去時〟トラブルについてのニュース記事を読ませて頂き、感じた事を書かせて頂こうと思います。
f:id:tkHoumu:20220111215005j:plain
以下ーー内は、2022年1月11日(火)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。
ーーーーーーーーーー
賃貸退去時の敷金返還トラブルに悩まされる人たち「納得いかない!」

 4月に向けて引っ越しが多くなるこの時期。新居での生活に胸躍らせる一方で、退去時にどれくらい修繕金を請求されるのか、不安に感じている人もいるかもしれない。敷金として入居時に支払い済みのお金が戻ってくるのか、あるいはそれを超えた金額を請求されてしまうのか……。気になる「敷金返還トラブル」に見舞われた人たちの実体験を、いくつか紹介しよう。

〜詳細事例は、下記URLより、ニュース記事をご確認下さいませ〜

 トラブルになりやすい退去時の修繕金や敷金返還問題。管理会社の言いなりになって、必要以上の金額を払うことのないよう、疑問を持ったときは、国民生活センターが運営している相談窓口などに相談して、正しい知識を身につけて対処したい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbc2db867da41349352b8845c139670627a9a0e5
ーーーーーーーーーー
Aさん、Bさんの事例を読ませて頂いて、まだこんな管理会社があるの⁈という感じで、業界で働いている者として、何とも恥ずかしい気持ちになりました。

国土交通省が「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を公表したのが、1998年ですので、それから20年以上経っている今でも、ガイドラインに沿った内容で、敷金の精算等が出来ない業者がいる事に、腹立たしい気持ちにもなりました。

とは言え、借主(入居者さん)側にも問題がある場合も往々にしてあります。
最近は、喫煙者が減った事もあるのか、退去したお部屋全体が、タバコのヤニで、真っ茶色という事も少なくなった様ですが、僕自身も過去にその様なお部屋の退去立会を行った事があります。
数年の短期間で、ここまで部屋を汚されたら、貸主(家主さん)も堪らないだろうなぁと感じた事もあります。
タバコのヤニ汚れは、酷すぎると、クロスを貼り替えたり、ハウスクリーニングをしても匂いが残る場合があり、そうなると、次の入居希望者さんをご案内しても、敬遠される事もあります。

タバコのヤニ汚れだけではなく、全く掃除をした事がない様な入居者さんのお部屋の退去立会をした事もあります。

上記のガイドラインでは、一般的に普通に住んでいて汚れたり、傷ついたりしたものに関しては、入居者さんの負担にはならないという内容になっていますが、普通に生活するという事と、全く掃除も何もしないという事とは違いますので、『清掃・手入れを怠った結果、損傷が生じた場合は、借主(入居者さん)の負担』となってしまう事もあります。

管理会社として大事なのは、中立な立場で、現場を冷静に観察して、貸主(家主さん)も借主(入居者さん)も納得出来る精算が出来る様になる事だと思います。
少々経験が必要にはなりますが、すごく大切な事ですね。

それでは、本日はこのくらいにさせて頂きます。

次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いします🤲


プライバシーポリシー
個人情報の利用目的
当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。
取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。
広告について
当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。
クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。
Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。
アクセス解析ツールについて
当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
コメントについて
当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。
免責事項
当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
著作権について
当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。
リンクについて
当ブログは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。
ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。