行政書書士の空き家対策Blog

不動産売買・不動産賃貸・不動産管理を行政書士の目線で解説するブログです!

ホワイト過ぎるのもどうなのかなぁ…⁇

おはようございます☀😃
不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です!

本日は、若者の離職理由について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。

以下ーー内は、2022年12月19日(月)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。

ーーーーーーーーーー
「ホワイトすぎる職場」去る若者急増 「ゆるいと感じる」背景に…“仕事の負荷低下”

最近、企業などに勤める若手社員が「仕事がゆるすぎる」「職場がホワイトすぎる」という理由で、退職するケースが増えているといいます。その背景を取材しました。

〜中略〜

■背景に…対策による“仕事の負荷低下”

 若者の仕事について研究を行い、「ゆるい職場」の著者でもある古屋星斗さんは、次のように話します。

 リクルートワークス研究所・古屋主任研究員:「大きな会社に入ってしまえば、安心だという時代ではないということに、若者が気付いたということが大きいのかなと思います。職場でぬくぬくとしていると、このまま自分の安定した仕事人生を歩み続けられるのか。もっとスキルや経験を身に付けなくて、大丈夫なのかどうか不安になってしまう」

 背景には、長時間労働やハラスメントへの対策を講じる企業が増えたため、仕事の負荷が低下したことがあるといいます。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6448091
ーーーーーーーーーー
確かに、長時間労働やハラスメントは無くして行く必要はあると思います。
ただ、僕も、本ニュース記事のエピソードにある様な「ゆるすぎる職場」では働きたくないと思います。

若手の時期は、仕事上のミスで他人に迷惑を掛けてしまう事が誰にでもあると思いますが、その時、上司から叱られたり指導された経験が、次に同じミスを繰り返さない事に繋がると思います。
それが、一度も叱られた経験がないという社員ばかりになると、同じミスを何度も繰り返す様な社員が増えて行きそうです。
社員の多くがその様な低いレベルで仕事をしている会社に未来はあるのでしょうか?

近年は、ブラック企業で働き続けて心や身体を病んでしまう方が増えているという事も事実だと思いますが、「仕事がゆるすぎる」職場で働いても何も将来に役立つ経験を得られない様な気がします。

そう考えますと、ブラックでもホワイトでも今後のサラリーマンには夢が無さそうな気がして仕方ありません。

ミスをして、顧客や上司に迷惑を掛けてしまっても、叱られて挫折を味わう様な経験が少なくなってしまう以上、ある程度、自分で自分に負荷を掛けて行ける人以外は、成長が出来ないのではないでしょうか。

悲しい時代だなぁと感じてしまいます。

それでは、本日はこのくらいにさせて頂きます。

次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いします🤲

プライバシーポリシー
個人情報の利用目的
当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。
取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。
広告について
当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。
クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。

Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。
アクセス解析ツールについて
当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
コメントについて
当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。
免責事項
当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
著作権について
当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。
リンクについて
当ブログは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。
ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。