不動産×行政書書士Blog

不動産売買・不動産賃貸・不動産管理を行政書士の目線で解説するブログです!

猛烈な台風接近、準備は確実にしましょう!

おはようございます☀😃
不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です!

本日は、猛烈な台風の接近について書かれたニュース記事を読ませて頂いて、僕が感じた事を書かせて頂こうと思います。

以下ーー内は、2022年9月1日(木)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。
ーーーーーーーーーー
猛烈な台風11号 沖縄は暴風・高波に厳重警戒 週明けは東日本・西日本に影響か

台風11号は週末に沖縄に接近する見通しで、暴風や高波に厳重に警戒が必要です。週明け以降は、東日本や西日本にも影響を及ぼすおそれがあります。

猛烈な台風第11号は、きょう(1日)午後3時現在、宮古島の南約330キロを1時間におよそ15キロの速さで南南西へ進んでいます。中心の気圧は920ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートルで、最大瞬間風速は75メートルです。
台風は、今後、沖縄の南で停滞する見通しで、あす(2日)午後には北上を始め、あさって(3日)夜には、先島諸島へかなり接近する予想です。先島諸島では、あさって(3日)には、最大風速40~50メートルと、一部の住家が倒壊するおそれもある猛烈な風が吹き、猛烈にしける所がある見通しです。暴風やうねりを伴った高波に厳重に警戒してください。台風の進路などによっては、4日も猛烈な風が吹き、猛烈なしけとなるおそれがあります。

〜以下略〜
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6437400
ーーーーーーーーーー
昨日の9月1日は、防災の日でした。台風などの自然災害時にどういう行動をすれば良いかなど、家族全員で考えられた家庭も多かったのではないでしょうか。

そして、今回の台風11号ですが、一旦西に進んで、日本列島を目指す様に、北に向かって進んで来る予報になっていますね。

中心の気圧が920ヘクトパスカルという事ですので、近年の中でも最大級の台風だと思います。

以下は、台風の接近に備えて、どの家庭でも出来る事です。
是非、実践して下さい。

●窓や雨戸の補強をする。
窓や雨戸のカギをしっかりとかけておく。
万が一窓ガラスが割れたときに破片が飛び散ってケガをするのを防ぐ為に、カーテンを閉めておくことも有効。

● 室外の物を固定したり、室内に入れておく。
ベランダや庭にある、植木鉢や物干し竿が飛んで、家を傷めたり、人に当たったりしないように、固定したり、室内に入れておきましょう。

● スマートフォンや充電器を充電しておく。
今や、スマホは情報入手の必需品です。停電に備えて、あらかじめスマートフォンや充電器の充電をしておきましょう。

etc

こまめに情報を入手し、避難は出来るだけ早くする事が鉄則です。
台風が近づいてから外で作業をしたり、川や海の近くに様子を見に行くのが一番危険です。

僕自身、本日から売却依頼を受けている不動産の確認と事前対策に走り回って来ます。

皆様のご無事を祈っております。

それでは、本日はこのくらいにさせて頂きます。

次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いします🤲

プライバシーポリシー
個人情報の利用目的
当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。
取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。
広告について
当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。
クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。

Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。
アクセス解析ツールについて
当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
コメントについて
当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。
免責事項
当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
著作権について
当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。
リンクについて
当ブログは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。
ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。