不動産×行政書書士Blog

不動産売買・不動産賃貸・不動産管理を行政書士の目線で解説するブログです!

空き家の現状に関心を持ってもらうために…

おはようございます☀😃
不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。

にほんブログ村 住まいブログ 空き家・空き家活用へ
にほんブログ村

本日は、鳥取県湯梨浜町での空き家を利用したイベントについて書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせていただきます。

以下ーー内は、2024年5月26日(日)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。

ーーーーーーーーーー

空き家でリユース販売会、目玉はこの空き家で土地付き150万円…家具や雑貨は「投げ銭方式」で

 鳥取県湯梨浜町にある築50年以上の空き家で、残されていた家具や雑貨を集めて販売するイベントが6月1日に開かれる。最大の目玉商品は、会場の空き家そのもの。企画した町地域おこし協力隊員の池本亜希子さん(37)は「空き家の利活用や問題について考えてもらうきっかけになれば」と来場を呼びかける。(但見易史)

 イベント名は「Reuse Theme Park(リユーステーマパーク)」。会場となる湯梨浜町園の一戸建ては1970年築で、2020年まで所有者が住んでいた。延べ床面積約170平方メートルの木造2階建て8DKで、上下水道を完備し、オール電化に改修済み。JR泊駅から徒歩2分の場所にある。所有者と相談した上で、土地も含めて150万円で購入できる。

 屋内には、長い間使われてきたタンスや机、大山町の空き家にあった器など約100点を並べる。これらは、買いたい人が100円以上で好きな値段をつける「投げ銭方式」とする。

 池本さんは、鳥取市出身で東京のアパレル会社勤務を経て22年10月に湯梨浜町に移住し、同11月、協力隊員になった。これまで空き家を会場にし、雑貨を販売するなど利活用を目的としたイベントを開催。所有者が売却や賃貸を希望する空き家を登録する町の「空き家情報バンク」で今回の物件を見つけ、会場にした家も購入が可能と来場者にPRするイベントを思いつき、所有者の了承を得た。

 町の20年度の調査では町内の空き家は319戸で、全世帯数の約5%に上った。池本さんは「空き物件に人が住むようになれば、地域の人手不足の解消につながる。住む人が町の魅力を発見し、新しい事業が始まる可能性もある」と期待する。

〜以下略〜

https://news.yahoo.co.jp/articles/6cc1c61820b1347e80644384eece3ff7ced31333

ーーーーーーーーーー

地方の活性化を目指して活動する「町地域おこし協力隊」が、空き家を利用してイベントを開催するという取り組みについて、感銘を受けました。このようなイベントは、地域の問題を解決しつつ、新たな価値を創出する素晴らしいアイデアだと感じます。

まず、空き家の問題は日本各地で深刻化しています。人口減少や高齢化に伴い、放置される空き家が増加し、その管理や防犯対策に頭を悩ませる自治体は少なくありません。そんな中で、空き家をイベント会場として活用し、さらにその家屋内にある家具や物品を販売するという発想は、非常に斬新です。これにより、空き家が新たなコミュニティスペースとして生まれ変わり、地域に活気を取り戻すきっかけになると思います。

また、こうしたイベントは地域住民や訪問者との交流の場にもなります。普段は訪れることのない場所に足を運び、地元の人々と直接触れ合うことで、地域の魅力を再発見する機会にもなります。そして、古い家具や物品が新しい持ち主のもとへと渡ることで、リサイクルの観点からも環境に優しい取り組みだと思います。

もちろん、イベントの開催には準備や運営のための課題も多いと思います。しかし、地域おこし協力隊が中心となって取り組むことで、住民の協力を得ながら、一つ一つの課題を乗り越えていく姿勢が大切です。この過程自体が地域の連帯感を強め、次なる活動へのモチベーションを高めるのではないでしょうか。

空き家を利活用したイベントは、地域の魅力を引き出し、新たな価値を創出する可能性があります。本活動による今後のさらなる町の発展を応援したいと思います。

それでは、本日はこのくらいにさせて頂きます。

次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いいたします🤲

プライバシーポリシー
個人情報の利用目的
当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。
取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。
広告について
当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。
クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。
Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。
アクセス解析ツールについて
当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
コメントについて
当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。
免責事項
当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
著作権について
当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。
リンクについて
当ブログは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。
ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。