不動産×行政書書士Blog

不動産売買・不動産賃貸・不動産管理を行政書士の目線で解説するブログです!

2019年度 試験勉強開始!

宅建士&行政書士の仕事人間! - にほんブログ村
おはようございます☀😃
不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です!

さて、本日も前回から引き続き、僕が、行政書士試験に挑戦してみようと思ったキッカケから合格、登録までの日々について書いて行きたいと思います。

2018年度試験の結果が170点で、不合格が決定し、今後どうして行けば良いか?について色々と考えた事を書いて参ります。
気持ちの中では、8割以上、不合格と思っていたので、それほどショックは大きくなかったです。
ただ、自分を鼓舞する為に、敢えて、周囲の方々に受験する事を広めていたので、ちょっと恥ずかしいなぁという気持ちはありました。
次回も試験を受けるかどうかという問題ですが、やはり迷いました。
1年目の受験は、勉強の仕方が分からなかった事もありますが、10カ月間、1日当たり3〜4時間、休む事なく勉強し続けたのに、結果は残酷でした。もう1年勉強をしても、来年も確実に受かる保証はないし、そもそも、今、サラリーマンとしての仕事に、必ずしも必要な資格なのだろうか?などなど…
結局、長丁場の試験勉強という現実から逃げていたのかも知れません。
士業の友達数人にも相談してみましたが、そのうちの1人から意外な言葉がありました。
『近藤さん、後一年、勉強出来るから良かったですね。大人になったら勉強する機会も減るし、強制的でも、勉強出来る時間を作ることは、良いことですよ。』と。
なるほど、と少し前向きになれた気がしました。
(彼は、現在も宅建士・土地家屋調査士・行政書士のトリプル資格を取得して、自分の仕事に存分に活かしています。)
ーーーーーーーーーー
友達からそんな言葉を貰ったのと、前年11月の試験終了日翌日から1日当たりは短時間ですが、勉強を続けていた事もあり、取り敢えず、あと1年だけ頑張ってみよう!
今度こそ合格して、周囲の方々に自慢してみたい!そんな気持ちで2019年度の試験を受ける決意をしました。


ちなみに2019年度は、新たなテキストなどを購入せず、前年に使った問題集を重点的に勉強する事に決めました。↓↓↓が実物
f:id:tkHoumu:20200723210010j:plain
ーーーーーーーーーー
それでは、本日はこれくらいにさせていただきます。

次回も引き続き、回顧録を読んで頂けます様宜しくお願いします🤲