不動産×行政書書士Blog

不動産売買・不動産賃貸・不動産管理を行政書士の目線で解説するブログです!

集合住宅ならではのトラブルに気をつけたい

おはようございます☀😃
不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。

にほんブログ村 住まいブログ 空き家・空き家活用へ
にほんブログ村

本日は、『中古マンションを購入する前に確認しておきたい共用部』という内容のニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。

f:id:tkHoumu:20231001202715p:image

以下ーー内は、2023年10月1日(日)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。

ーーーーーーーーーー

駐車場やゴミ置き場から住人のマナーや管理状態が分かる! 中古マンション購入前に確認しておきたい共用部とは

中古マンションのメリットは実物を自分の目で確かめることができる点だ。気になる物件があれば、仲介会社を通して現地見学する前に、自分で現地に足を運んで実物の外観や、可能なら共用部などを見ることもできる。事前に絞り込みができて、効率的に物件選びができるわけだ。では、どのような点に注目すればよいだろうか。(住宅ジャーナリスト・山下和之)

〜中略〜

購入に値するマンションなのか、外観や共用部で事前確認を
 ちなみに、国土交通省の「マンション総合調査」によると、マンションの居住者間の行為やマナーに関するトラブルでは、「生活音」が38.0%と最も多く、次いで「違法駐車」が19.0%、「ペット飼育」18.1%、「共用廊下等への私物の放置」15.1%などとなっている。  玄関ポーチ、アルコープなどの玄関先には通行の妨げにならない範囲で荷物を置いていいのだが、大きくはみ出して、共用廊下に私物が置かれていないかどうかなどからも、住民のマナーや意識などを見ることができる。  このように居室には入れなくても、さまざまなチェックポイントがあるので、ぜひ事前に訪問して外観や共用部などを確認しておきたいところだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1a2d9014860d01211dec83835367201d7595ee7

ーーーーーーーーーー

賃貸でも分譲でも集合住宅の共用部の管理状態は住み心地を左右しますが、集合住宅では共用部の管理以外にも住人同士の間で、さまざまなトラブルが発生する可能性があります。これらのトラブルによって住環境が悪化することがあります。集合住宅で起こり得る主なトラブルについて以下に説明します。

まず、騒音問題です。隣人や上下の階からの騒音が大きな問題となることがあります。どの様な音かと言いますと、テレビや音楽の大音量、友達などが集まった時などに出る音です。騒音は他の住人の平穏な生活を脅かすため、マナーやルールを守ることが大切です。

次に、ゴミの問題です。不分別のゴミを出したり、共用の廊下にゴミを放置することが、他の住人との間でトラブルの原因になります。当たり前ですが、ゴミを適切に分別し、指定の時間・指定の場所に捨てることが必要です。

続いて、駐車場のトラブルです。駐車場が指定されている場合、来客時に無断駐車があったりしますと、他の住人とトラブルになることがあります。駐車場に関するルール守ることはもちろん、機械式の駐車場などでは他の住人と協力することも大切です。

そして、最近では築年数が古いマンションが増えましたが、建物の修繕とメンテナンスについてのトラブルもあります。マンションの修繕やメンテナンスが適切に行われないと、建物の劣化が進み、住環境が悪化します。分譲マンションの場合は管理組合に、賃貸の場合は、管理会社などに適切な修繕を要求する必要があります。

その他にも、集合住宅ならではのトラブルはありますが、管理が杜撰な場合や入居者のマナーやルールが守れていない場合、そして普段から近隣の住人とのコミュニケーションが取れていない場合にトラブルは起こります。

マンションで住むことにはメリットも多いのですが、こういったトラブルが起こり得ることも住居探しの時に考えておく必要があると思います。

それでは、本日はこのくらいにさせて頂きます。

次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いします🤲

プライバシーポリシー
個人情報の利用目的
当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。
取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。
広告について
当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。
クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。
Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。
アクセス解析ツールについて
当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
コメントについて
当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。
免責事項
当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
著作権について
当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。
リンクについて
当ブログは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。
ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。