不動産×行政書書士Blog

不動産売買・不動産賃貸・不動産管理を行政書士の目線で解説するブログです!

【実体験】アパート・マンションの1階は快適でした

おはようございます☀😃
不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です!
にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ
にほんブログ村
本日は、賃貸マンションなどの1階に住む、メリットとデメリットについて書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。



以下ーー内は、2023年6月18日(日)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。

ーーーーーーーーーー
マンションの「1階」は避けるべき? メリット・デメリットを確認

マンションに住む場合、間取り以外に考えることの1つに何階を選択するのかという点があります。一般的に、1階は避けたほうがよいという声は少なくありません。例えば、不安視する声にはセキュリティ面が心配、虫や湿気が多いといった意見もあるようです。

ただ、何階に住むとしても、それぞれにメリット・デメリットがあります。そこで、本記事ではマンション1階に住むメリット・デメリットについて解説します。

〜中略〜

気になる面は対策グッズ活用で暮らしやすくなる

マンションの1階は人目やセキュリティ面が気になる、虫が侵入しやすいなどデメリットもあります。しかし、これらはそれぞれに合った対策グッズを活用すれば安心につなげることが可能です。

1階は上階より家賃が安い傾向があり、貯金したい場合にも向いています。荷物があるときも運びやすく、夏場は上階より涼しいです。メリットとデメリットを比較して、自分に合った部屋を見つけましょう。

出典
警察庁 住まいる防犯110番 侵入窃盗の侵入口

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/72b4a82112202bd6b923a8b3179548b021d9bb93
ーーーーーーーーーー
以前、2階建てのアパートや9階建ての賃貸マンションに住んだことがありますが、いずれの物件でも1階の部屋に住んでいました。

トータルで10年ほど暮らしていました。
治安が良いエリアだったのも一因だと思いますが、空き巣などの被害は一度もありませんでした。

害虫や湿気に関しては、夏場の蚊は多少いましたが、一軒家の1階と同じ条件だと考えますと、それほど気になる様な事はありませんでした。
湿気は、換気で対応すれば問題なかったです。

そして、アパートやマンションの1階に住んでいて、僕自身が感じたメリットはいくつかありました。

まず、1階に住んでいたことで、エレベーターや階段は、ほぼ使ったことがありません。
駐車場で車を停めたあと、すぐに部屋の玄関まで行けるのは楽でした。
特に、エレベーターを待つ時間などはありませんので、それだけでもストレスが少なかったと思います。

つぎに、共同住宅と言えば、騒音問題がありますが、僕が賃貸アパートやマンションに住んでいた頃は子供たちも小さかったので、2階以上の部屋に住んでいたとしますと、おそらく階下の入居者から騒がしいと苦情があったのではないかと思います。
足音など生活音を気にしなくて良いのは、すごくメリットになると感じました。

最後に、地震などの災害があった場合ですが、僕は、大学生の頃に、阪神淡路大震災を経験しました。
その時に、揺れて傾いた建物からいち早く脱出することができたのも1階に住んでいたからでした。

もしかしますと、その時の経験が、アパートやマンションに住む場合は、1階が良いと考えるようになったきっかけかも知れませんね。

ただし、マンションの1階に住む場合には、やはりセキュリティ面での配慮が必要なことにも留意する必要があります。
また、場所や環境によっては、街路や駐車場からの騒音も考えられます。

最初から『「1階」は避けるべき』だと考えるのではなく、自身のニーズや優先事項を考慮して、住む階を選ぶことが重要ですね。

それでは、本日はこのくらいにさせて頂きます。

次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いします🤲

プライバシーポリシー
個人情報の利用目的
当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。
取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。
広告について
当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。
クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。
Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。
アクセス解析ツールについて
当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
コメントについて
当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。
免責事項
当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
著作権について
当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。
リンクについて
当ブログは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。
ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。