不動産×行政書書士Blog

不動産売買・不動産賃貸・不動産管理を行政書士の目線で解説するブログです!

知らなかったでは許されない〝住宅ローン〟の利用条件

おはようございます☀😃
不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です!

本日は、不動産投資ローンと住宅ローンの違いなどに関するニュース記事を読ませて頂き、感じた事を書かせて頂こうと思います。

以下ーー内は、2022年5月8日(日)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。
ーーーーーーーーーー
営業マン「住宅ローンで不動産投資ができますよ」…口車にのった投資家の苛酷な末路

不動産投資を行う場合、どのようなローンを利用すべきなのでしょうか。基本中の基本のことでも、営業トークにのせられて、悲劇的な顛末を迎える投資家も。不動産投資ローンと住宅ローンの基本についてみていきましょう。

〜中略〜

「住宅ローンで不動産投資ができる」…営業トークに注意

前述したように住宅ローンで不動産投資を行うことは違法行為に該当するため、基本的にできません。しかし、悪質な投資会社の営業マンが「不動産投資でも住宅ローンを利用できますよ」と営業トークをしてくる場合があります。

仮に収益用不動産を住宅ローンで購入したことが金融機関にバレてしまうと、以下2つの事態に陥ってしまうでしょう。

〜中略〜

■まとめ

不動産投資ローンと住宅ローンには、利用目的や審査基準などに違いがあります。この違いをよく理解しておかないと、悪徳な業者に騙されてしまったり審査に落ちてしまったりといった事態になりかねません。

また、両方のローンを利用する場合は、ローンを組む順番を理解しておくことが重要になります。順番をよく理解しておかないと、片方のローンしか利用できなくなってしまう可能性もあるため注意するようにしましょう。

山崎 博久

リズム株式会社

アセットコンサルティング事業部長
https://news.yahoo.co.jp/articles/0378e5838e66c7335c3879eeed214ad91247a981?page=1
ーーーーーーーーーー
不動産業界だけに、悪徳な営業マンが居る訳ではないと思いますが、本ニュース記事の様な事例で、お客様を騙そうとする営業マンが居るというのを聞いた事はあります。

ただ、これだけインターネット検索が発達しても、住宅ローンを利用した不動産投資は出来ないという事を理解されていない方も多いという事なのでしょうか。
(分かっていながらバレなければ良いと思っている方もいらっしゃるのかも知れませんが…)

そもそも〝住宅ローン〟の金利が何故低く設定されているかと言いますと、自ら〝居住する〟住宅には事業性がないので、融資をする金融機関側にリスクが少ないからです。

一方、不動産投資ローンの場合、不動産〝事業〟に対してのリスクがあるため、金利が高めに設定されています。

住宅ローンは、本人の年収、勤務先、勤続年数、資産状況、借り入れ状況などの属性を統合して、金融機関は本人に返済能力があるかどうかを審査します。

一方、不動産投資ローンの場合、事業としての計画性や収益性を審査します。

不動産業界の信頼を落とさない様にする為にも『住宅ローンなら、低い金利で借入出来るから、それを不動産投資に利用しませんか?』という様な営業トークに騙される方が、少しでも減る様にしなければいけませんね。

それでは、本日はこのくらいにさせて頂きます。

次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いします🤲

プライバシーポリシー
個人情報の利用目的
当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。
取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。
広告について
当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。
クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。
Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。
アクセス解析ツールについて
当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
コメントについて
当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。
免責事項
当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
著作権について
当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。
リンクについて
当ブログは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。
ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。