不動産×行政書書士Blog

不動産売買・不動産賃貸・不動産管理を行政書士の目線で解説するブログです!

「持ち家信仰」と空き家増加

おはようございます☀😃
不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。

にほんブログ村 住まいブログ 空き家・空き家活用へ
にほんブログ村

本日は、都道府県別の「持ち家率」や「空き家率」について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。

f:id:tkHoumu:20231027175152j:image

以下ーー内は、2023年10月23日(月)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。

ーーーーーーーーー

「賃貸か、持ち家か?」…都道府県「持ち家率ランキング」で露呈する地域差

人口減少・地方の過疎化が問題視される昨今。「持ち家率」「空き家率」を見れば、また新たな様相が明らかになっています。

日本全国「持ち家率ランキング」トップは秋田県だが
賃貸か、持ち家か。

「家賃なんてもったいない。資産として家を所有したほうがいい」「税金を払いたくない。賃貸のほうが自由度も高い」……などなど。賃貸 vs 持ち家論争は、いつの時代も会話の種になるものです。

いずれの選択肢にしろ、メリット、デメリットは必ず発生します。とはいえ「憧れのマイホーム」という言葉があるように、持ち家への信仰は強いもの。本記事では、持ち家率について、都道府県別に見ていきましょう。

■都道府県別「持ち家率」

総務省『住宅・土地統計調査』(平成30年)によると、持ち家率がもっとも高いのは1位「秋田県」77.3%。2位「富山県」76.8%、3位「山形県」74.9%と続きます。北陸及び中部地方・日本海沿岸地域の持ち家率が、極めて高いことが明らかになりました。

〜中略〜

日本で「空き家」が急増の恐ろしい事態
実際のところ、空き家問題は深刻化の一途を辿っています。同調査より都道府県別の空き家の状況をみると、総住宅数において、空き家の割合がもっとも高くなったのは、山梨県「21.3%」。和歌山県「20.3%」、長野県「19.6%」、徳島県「19.6%」と続きます。20%を超えたのは2県。5軒に1軒が空き家というわけです。

〜中略〜

なお、もっとも空き家の少なかった県は、埼玉県「10.2%」。沖縄県「10.4%」、東京都「10.6%」、神奈川県「10.8%」と続きます。10%にとどまったのは上記のたった4都県でした。

憧れのマイホーム。お金から形を変えた資産は、何らかの方法を以て精算しなければならないものです。人生100年時代、ピカピカのマイホームの行く末も、熟慮する必要があります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4cdfa9eb0efeb662b20cc0f2511101f74f68df53

ーーーーーーーーーー

上記の統計調査結果を見させていただいて、いまだに日本は「持ち家信仰」が根強いんだなぁと感じました。

「持ち家信仰」と空き家の増加について、書かせていただきます。

「持ち家信仰」とは、日本の文化や経済状況に根ざした住宅に関する価値観の一つです。これは、多くの日本人が住宅を賃貸ではなく所有することを好む傾向があり、家を持つことが安定感や社会的な地位を象徴することから生まれています。この信仰により、住宅所有率が高い一方、賃貸市場が比較的小規模であるという特徴があります。

一方で、この「持ち家信仰」にはいくつかの課題が浮かび上がっています。それが、空き家の増加です。空き家は、所有者が住まないままになっている住宅です。多くは老朽化や相続に関連しています。この問題は、都市部や地方のあらゆる場所で見受けられ、地域コミュニティや景観に悪影響を及ぼすことがあります。

「持ち家信仰」が強いことにより、住宅所有者は、住宅を手放すことに抵抗感を持つことがあり、空き家の解消が難しい場合があります。一方で、若い世代は住宅購入の負担が大きいため、賃貸市場に依存せざるを得ない場合が増えています。

政府や自治体は、この問題に対処するための様々な取り組みを行っています。これには、空き家の再利用促進策や相続税の改革、賃貸市場の活性化などが含まれます。また、在宅ワークの増加に伴い、都市部から地方への移住を促進するプログラムも存在しています。

「持ち家信仰」は日本の住宅市場に深く根付いた文化であり、その背後には多くの価値観や経済的要因が絡んでいます。一方で、空き家の増加は社会問題として取り組む必要があり、持続可能な住宅市場を構築するためには、バランスを取りつつ解決策を模索する必要があるのではないでしょうか。

それでは、本日はこのくらいにさせて頂きます。

次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いします🤲

プライバシーポリシー
個人情報の利用目的
当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。
取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。
広告について
当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。
クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。
Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。
アクセス解析ツールについて
当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
コメントについて
当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。
免責事項
当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
著作権について
当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。
リンクについて
当ブログは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。
ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。